【随時更新】東大客員研究員生活
東大の客員研究員としての各種の手続きを簡単な備忘録としてまとめるための記事.何かあれば随時追加していく.
契約時
ホストしてもらう人にOKを取り付けたら,東大むけの履歴書を作る.東大フォーマットと呼ばれる履歴書と,出版リストを作成して提出した.基本的にOKが出ていればここの手続きは形式的なものなので,そこまで本気になる必要はない.あくまで契約は東大となので,そのための儀式的手続きと思われる.
自分の場合は1年契約で,4/1から3/31までだった.継続したい場合には1月か2月くらいには合意を取るなど動き出したほうが良い.
無事に契約が済んだら,所属する建物への入館証と,写真入りの受入証明書が配布される.後者は大学での身分を証明するのに使えるので,ちゃんともらうこと.(1年目に手違いでもらいそびれて面倒だったので...)
大学のアカウント
学生からの移行だったので,IDなどはそのままで各種のITサービスにログインできた.例えばメールアドレスもそのまま使えたし,google driveなどもそのままでOKだった.ただこの辺の仕組みがどういうふうになっているのかはいまいちよくわからなかったので,ちゃんと事前に確認しておくべきだった.
契約更新時
契約を更新するときは特に追加で書類を出す必要はない.ホスト教員に継続の合意を取り付けたら秘書さんがよしなにやってくれた.
U-tokyo wifiの更新
U-tokyo wifiの期限が3/31なので,4月に入ったら新しいユーザー名とパスワードを発行する.発行は以下のリンクから.この時,情報セキュリティのテストを受ける必要があるので,時間には余裕を持って早めにやったほうが良い.